~ナカセ生活デザイン事務所WEBサイト~

ナカセ生活デザイン事務所

No2、2025年8月:
走れ藤川っ子の汗ふきタオルを作ろう!
(全1回を2回開催)

会場

蓑川1区公民館会議室

内容

走れ藤川っ子、マラソン記録会で使用する汗ふきタオルを作ります。

<具体的な内容>
作り方を説明します。
基本はご自分でつくっていただきますが、
困ったときはお手伝いします^^
出来上がった方からお帰りいただけます。
開催中のお好きな時間にお越しください。
「自分は時間がかかりそう」と思う方は、
早めの時間にお越しください。
※会場にはミシンを2台設置します。
※お昼をまたぐ場合はお弁当をご持参ください

開催日

2回開催します。日にち調整中。

1回目 8月_日(_)9:30~15:30
2回目 8月_日(_)9:30~15:30
※やむをえず日にちの変更がある場合はこちらに掲載します

対象

汗ふきタオルが作りたい方
お子さま連れOK。

持ち物

1,薄めのフェイスタオル
※1枚つくる方は1枚。2枚つくる方は2枚。
2,布
※1枚つくる方は1枚。2枚つくる方は2枚。
※1枚の大きさは約25cm×120~180cm
※新しい布でも、シーツなどのリサイクルでもOK
3,まち針
4,はさみ(できれば裁ちばさみと糸切りばさみ)
5,チャコペン(鉛筆でも可)
6,定規

講習会を企画した経緯と挨拶

ご覧いただきありがとうございます。

汗ふきタオルの準備が大変だというお話を伺いました。
夏休み中に準備しておけば、
安心して走れ藤川っ子を迎えられると思いこの企画を思いつきました。
ミシンに慣れない方でも大丈夫な作り方を準備しました。
わからないところは聞いてください^^
楽しく作っていただけたら幸いです。

チラシ

WEBサイトを作ってみよう!のチラシ

協力金箱について

協力金は公民館の使用料にいたします。 余剰金は「走れ藤川っ子の汗ふきタオルを作ろう!」の有志一同名義で蓑川1区町内会へ寄付いたします。 よろしければご自身の無理のない範囲でご協力をお願いいたします。 収支はこちらのページで後日公開いたします。

戻る